認知症の介護

どのように認知症の人をケアすればよいのでしょうか?

認知症の診断記憶・認知機能テストの概要です。

 

記憶・認知機能テストについてもっと詳しく知りたい!

記憶・認知機能テストの概要をまとめました。

改訂版 長谷川式簡易認知症評価スケール(HDS-R)

日本では利用例が多く、見当識、記憶など9項目からなり30点満点で評価されます。
20点以下だと認知症の疑いがあるとされています。

  1. お年はいくつですか(2歳までの誤差は正解。1点)
  2. 今日は、何年何月何日何曜日ですか?
    (年、月、日、曜日が正解で1点ずつ)
  3. 私達が今いるところはどこですか?
    (自発的に出れば2点、5秒おいて、家ですか?病院ですか?施設ですか?の中から正しい選択をすれば1点)
  4. 、これから言う3つの言葉をいってみてください。
    後でまた聞きますのでよく覚えておいてください。
    a)桜 b)猫 c)電車 (各1点)
  5. 100から7を順番に引いてください。
    (100-7は?それからまた7を引くと?と質問する。正解1回ごとに1点。計2点。最初の答えが不正解の場合、打ち切る)
  6. 私がこれから言う数字を逆からいって下さい。「6-8-2」「3-5-2-9」…
    (3回逆に暗唱に失敗したら打ち切る。各くくり1点)
  7. 先ほど覚えてもらった言葉をもう一度言ってみてください。
    (自発的に解答があれば各2点、もし解答が無い場合、以下のヒントを与え正解であれば1点。)
    a)植物 b)動物 c)乗り物
  8. これから5つの品物を見せます。それを隠しますので何があったかいって下さい。
    (時計、鍵、たばこ、ペン、硬貨など必ず相互に無関係な物)
  9. 知っている野菜をできるだけ多くいって下さい。
    (途中でつまり、約10秒まっても出てこない場合は打ち切る)
    5個までは0点、6個-1点、7点-2点、8個-3点、9個-4点、10個-5点
採点
1-1点、2-4点、3-2点、4-3点、5-2点、6-2点、7-6点、8-5点、9-5点
計30点満点
結果
20点以下だと痴呆の疑いがある。

ミニ・メンタルステート試験(MMSE)

広く世界中で利用されている検査方法で、5分~10分程度で検査でき、見当識(今、いつで、どこにいるか)、記憶(覚える、思い出す)、計算など11項目からなり30点満点で評価します。23点以下で認知症の疑いがあるとされますが、その人の教育歴や気分も影響しますので、あくまでも目安として利用しています。

アルツハイマー病評価スケール(ADAS)

認知症の状態をより詳しく知る必要があるときに実施します。見当識、記憶などを中心に11項目からなる検査で、アルツハイマー型の進行の様子を評価するのに適しています。しかし、検査に40分~1時間30分かかることもあり、すべての患者に適用するというものではありません。

ウェックスラー成人知能検査(WAIS-R)

知能を動作による知能と、言語による知能とに分けて、11項目からなる検査を行います。
知能の全体的な様子を少し詳しく評価するのに適しています。
こちらも上記と同じで、検査に40分~1時間30分かかることもあり、すべての患者に適用するというものではありません。

高齢者うつスケール(GDS)

高齢になると気分的な落ち込みによって、認知症と似たような状態になることがあります。
そのために気分の検査をしておくことも大切です。
認知症があっても答えやすい検査になっていて、30項目の質問からなり、10点以上が少し抑うつ状態、20点以上がかなり抑うつ状態と評価されます。

123|4|5

このページの上に戻る